近年、ニュースやSNSでeスポーツの話題が盛り上がっています。
eスポーツというとTVゲームの世界大会のことを指しますが、やはりその賞金額が気になるというものです。
はたしてeスポーツの世界大会での最高賞金とはどれくらいの額になっているのでしょうか。
目次
各ゲームの最高賞金
Counter-Strike: Global Offensive
Counter-Strike: Global OffensiveはFPSゲームとして有名でCSGOという略称で呼ばれています。
2017年の大会では最高賞金として総額100万ドル(約1億1千万円)で、優勝賞金は50万ドル(約5600万円)とされています。
League of Legends
通称LoLと呼ばれる5対5で戦うLeague of Legendsは、世界でもっとも有名なeスポーツのタイトルとされています。
2017年の大会では最高賞金として総額が約490万ドル(約5億5千万円)で、優勝賞金は約180万ドル(約2億1千万円)とされています。
Defence Of The Ancients 2
2017年の大会では最高賞金として総額が約2500万ドル(約28億円)で、優勝賞金は約1090万ドル(約12億)とされています。
ゲーム性
eスポーツのゲームは世界大会が行われ、とてもゲーム性や競技性の高いものが多くあります。
格闘ゲーム
格闘ゲームの競技性は、やはり1対1で戦う点にあるでしょう。
他のeスポーツのゲームの多くは、複数人同士でチームを組んで戦うものが多いのです。
そんな中でも誰を頼みにすることもなく独力で戦う様は、やはり競技性の高いものだと言えます。
MOBAゲーム
日本ではあまり馴染みがありませんが、MOBAという複数人でチームを組み、敵の陣地を攻めるゲームがあります。
海外でとても人気が高いものがあり、先述のLeague of LegendsやDota 2もこのジャンルの一種です。
チームメンバーにそれぞれ役割があり、攻撃する役目や防御する役目、また味方をサポートする役目などいろいろあります。
チームワークが重要とされ、一人の力だけでは勝つことは容易ではないとされています。
世界大会のみならず各国での大会も人気を博しています。
FPSゲーム
銃などで敵を撃ち倒すゲームとして、FPSまたはTPSといったゲームもあります。
ルールは様々あり、単に敵を倒すことを目的としたものから、MOBAゲームのようにチームメンバーに役割があるゲームもあります。
まとめ
〇賞金額が多いものは、世界大会で億を超えることがある。
〇海外で有名なものには日本であまり知られていないものもある。
〇eスポーツのゲームはどれもゲーム性が高いものが揃っている。
eスポーツは世界大会を開くものだけあり、規模も認知度もとても高いものばかりです。
賞金は一目で分かる指標としては見やすいのですが、eスポーツに興味があるのならやはりプレイしてみるのが良いでしょう。